匿名空間 怪文書100選

ハトとジャバ

「これからはハトの時代」 経営者の大号令により、契約が切れた社員は次々に期間満了となった。 代わりに入社したのは、ハトの群れ。 今日も社屋にはハトのフンが飛交う。

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

計算機がハトを超えた日

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

将棋の次はハト。電王乳ガン検査対決! ハトの威信をかけた闘いが始まる!

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

Google ハト、リリース。公開数日にして、既存のオープン・ハト実装を上回る支持を集める。 社内で使われているハトとは異なるであろうが、その簡便さや精度からは、発展が期待できる。

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

金融業界がハトに注目しないはずがなかった。ハトがハードウェアで実装され、高額ながらも人気を博す。

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

ハトで bitcoin を採掘するものが現れたが、Youtuber の間での定番ネタ止まりであった。

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

ハトに Doom をプレイさせる動画が 300万再生を突破。

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

ハトで四則演算をさせる動画が一時ランキングに入る

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

TEDにハトが出演。翻訳は不能。

— コメント欄 (@toby_net) November 20, 2015

公園ではハトのコスプレが流行る

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

歩くハトことハト(本物)がペットブームに。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

ペットブームも過ぎ、増えすぎたハト(本物)に困った地方自治体。こぞってハト料理を郷土料理として、特産フェアに出品。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

商標ウォッチャによる合宿では、上田氏が「ハト」で商標登録するのを今か今かと待ちわびる。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

先にハトを商標登録に申し出たのは、ベストライセンス社であった!しかし、ウォッチャの間では同じことなので、すぐさま乾杯の音頭となった。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

Apple が「もうハトは必要ありません」とハト内臓デバイスを発表。 合わせたかのように、マイクロソフトは「すべてハトで出来ます」とハト型のパソコンを発表。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

HONDA はいち早くハトを画像認識に取り入れ、最新モデルとしてリリース。一方、TOYOTA は、カラスを搭載。 次世代アニマルカー戦争の口火が切られた。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

ジャバは、ハトが Apache ブロジェクト入りした頃合いを見計らい、標準に取り込む。ついに、ハトが30億のデバイスで動く時代が到来。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

一部の狂信者からは「ハトの起源はリスである」との主張がなされる。 匿名空間に同様の怪文書が流された。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

リレー小説サイトには、「基本的なデータ構造であるリストは、『リス』と『ハト』が語源である」などと長文が投稿されるも、未だリレーが完結を見ない。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

Web系エンジニアのプレゼン資料に、これでもかと言わんばかりに、擬人化されたハトが登場する。ハト禁止の風潮が生まれる。

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

『匿名空間 怪文書100選』 「ハトとジャバ」より

— コメント欄 (@toby_net) November 21, 2015

ジャバ名作劇場 に戻る